ずこう

ずこう
I
ずこう【図工】
図画と工作。 小学校の教科の一。
II
ずこう【塗香】
仏像や行者の身体に香を塗ってけがれを除くこと。 また, その香。
III
ずこう【頭光】
光背の一。 仏像の頭部の背後にある, 光を造型化した円輪形の装飾。
IV
ずこう【頭甲】
(1)頭蓋骨(トウガイコツ)。 脳天。
(2)笠(カサ)の裏に, かぶりよいようにつける輪の形をしたもの。
V
ずこう【頭香】
頭の上に香を置いてたくこと。 僧や修験者などが行う荒行(アラギヨウ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”